2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年6月30日 遠藤 子供へのお金の教育方法について夏休み自由研究になるかも!?小学生・中学生のための株式投資セミナーを実施します。 このセミナーは、お金儲けのテクニックをお伝えするものではありません。 お金を貯金箱や銀行預金に置いておくのではなく、時間をかけてじっくり育てるための方法をお伝えするものです。 このセミナーでは以下のことが学べます。 経済 […]
2022年6月11日 / 最終更新日 : 2022年6月11日 遠藤 子供へのお金の教育方法について投資と教育の共通点 この記事は、子育て中の方、教員やコーチなどの教育者の方向けの投資と教育に関するコラムです。 今回のテーマは、「投資と教育の共通点」です。 投資の本質を理解すると、子供の成長を落ち着いて、じっくりを見守ることができるように […]
2022年5月3日 / 最終更新日 : 2022年5月3日 遠藤 ライフプラン・人生計画の設計について「アリとキリギリス」で考える人生|本当にアリさんでいいの? 実は童話からお金について学べることが多いという事実をご存知でしょうか。 「さるかに話」「わらしべ長者」は長期投資について学べます。 今回は、「アリとキリギリス」から学べることを解説します。 人生は1回ですから、キリギリス […]
2022年3月31日 / 最終更新日 : 2022年3月31日 遠藤 子供へのお金の教育方法について親子で投資にチャレンジセミナー開催のお知らせ このイベントは親子で投資について学ぶオンラインセミナーです。 小学校5年生以上が対象です。 2022年4月から高校でも投資商品の知識を学ぶ授業が行われます。 これからは、投資の知識は誰にでも必要な時代になります。 投資の […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 遠藤 ライフプラン・人生計画の設計について子供に教えたい金融教育|お金にまつわる「やってはいけないこと」とは? 子供にお金を教えるときに、もっとも大事なことは、 「やってはいけないこと」を教えることです。 この記事では、子供たちに教えておきたいお金にまつわる「やってはいけない」を 解説します。大人にとっても良い復習になるでしょう。 […]
2022年3月13日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 遠藤 子供へのお金の教育方法について小学生のためのお金の教育の仕方 あなたのご家庭では、お子様向けのお小遣い教育は続いていますか? お小遣い教育が形骸化している場合は、学年が上がる時に 改めてルールを決めましょう。 基本ルールは、 仕事に対してお金を渡す、 貯金箱は「貯める貯金箱」と「使 […]
2022年1月23日 / 最終更新日 : 2022年1月23日 遠藤 ライフプラン・人生計画の設計について中学受験するならお金はどのくらい必要?貯め方も解説 「中学受験をするとどれくらいのお金がかかるのだろう。」 これは多くの親が持つ悩みです。 統計数字を用いても良いのですが、もう少し具体的に調べたいのであれば、 実は、学校のホームページをみれば、授業料等は掲載されています。 […]
2021年12月24日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 遠藤 子供へのお金の教育方法についてお年玉の金額はいくらが適正? 「お年玉っていくらが適正になの?」 という疑問はどの親でも持つものです。 はっきりいってしまえば、あなたが思うままの金額で問題ありません。 実はお年玉をいくらあげるかはよりも、 普段からお金の教育をしておくことの方が重要 […]
2021年11月29日 / 最終更新日 : 2021年11月29日 遠藤 子供へのお金の教育方法について小学生のための金融教育|投資を教えるなら未成年口座を開けてください 「子供に株式投資のことを教えたい」 と思うなら、まずは証券会社の未成年口座を開けてください。 投資は紙面だけで勉強していても面白くありません。 実践をすることでだんだんと楽しくなってきます。 スポーツだって、ルールブック […]
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2021年11月25日 遠藤 子供へのお金の教育方法について投資をしない方がいい人ってどんな人?証券会社出身のFPが解説 「私は投資をしない方がいいですよね?」 「投資をしない方がいい人ってどんな人ですか?」 という質問を受けることがあります。 「自分が投資なんてできるの?」「難しいんじゃないの?」と不安になるのはよくわかります。 証券会社 […]