コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

お金の知識は人生の財産

資料請求・問い合わせ

子育て世代のための金融教育サービスFP君

  • お金の知識は人生の財産|金融教育サービスFP君
  • 10代からの投資教育FOR TEENAGER
  • 7歳からの金融教育FOR KIDS
  • FPサービスのご案内SERVICE・FEE
  • 申し込み方法APPLICATION
  • お客様の声VOICE
  • 代表プロフィールPROFILE
    • 代表プロフィール 遠藤功二
    • 会社概要
  • 金融教育コラムBLOG

金融教育コラム

  1. HOME
  2. 金融教育コラム
2020年12月18日 / 最終更新日 : 2021年8月22日 遠藤 ライフプラン・人生計画の設計について

ジュニアNISAはいつまで?0歳でも18歳まで非課税で運用可能!

「ジュニアNISAはやるべき?」 「ジュニアNISAが終わってしまうって本当?」 「ジュニアNISAの廃止後は売らなければいけないの?」 「ジュニアNISA、20歳以降はどうすればいいの? 「ジュニアNISAと一般NIS […]

2020年12月9日 / 最終更新日 : 2021年8月22日 遠藤 子供へのお金の教育方法について

小学生の投資教育|お金が増える仕組みの教え方

小学生のうちから、投資教育やビジネス教育をしたいという親御様は最近増えてきています。日本の学校教育では投資やビジネスについて学ぶ機会がほとんどないため、親御様が投資教育に関心を持つことは素晴らしいことです。 このコラムで […]

2020年12月3日 / 最終更新日 : 2021年8月22日 遠藤 子供へのお金の教育方法について

東京都町田市・町田新産業創造センター共催 「キッズアントレプレナープログラム」講師参加報告

代表の遠藤が、11月29日(日)に、東京都町田市・町田新産業創造センター共催 「キッズアントレプレナープログラム」に社会人講師の一人として参加しました。   町田新産業創造センター北川マネージャーの講義 小学生4〜6年生 […]

2020年9月28日 / 最終更新日 : 2021年8月22日 遠藤 子供へのお金の教育方法について

お金の教養|坂本龍馬のような人を敵にしてはいけない理由

お金で解決の時代 坂本龍馬の時代から民事事件はあった   坂本龍馬が乗った「いろは丸」が紀州藩の軍艦明光丸にぶつけられて沈没したのは有名はお話です。 そして、被害者である坂本龍馬が巨額の賠償金(現在価値にして1 […]

2020年7月11日 / 最終更新日 : 2020年8月16日 遠藤 住宅費用の考え方

GoToトラベル事業の合言葉|宿泊施設と旅行会社への支払いが対象になる

Go To トラベル事業は、 旅行代金の半分が、補助される制度です。 久しぶりに家族で旅行という方も、せっかくなのでお得に旅行しましょう。 補助される金額 補助される額の上限は、1人1泊2万円までです。 0泊、つまり日帰 […]

2020年7月1日 / 最終更新日 : 2020年7月24日 遠藤 投資・資産運用の考え方

資産運用の5大リスク|投資をする前に知っておくべきこととは

今日は 資産運用の5大リスクについて説明していきます   私はお金の体験学習塾 FP君の代表している遠藤功二と申します。   子育て世代の方にお金の学習の機会を提供しています。   これまで […]

2020年6月28日 / 最終更新日 : 2022年8月13日 遠藤 エッセイ

親と教育者必見|天空の城ラピュタが教育に良い本当の理由

ジブリの作品の中でも天空の城ラピュタのファンの方は多いでしょう。 私は、天空の城ラピュタは何度観たか計り知れません。 正直なところ、内容をもう熟知していると思っていましたが、 最近、久しぶりに小学生の息子と一緒に天空の城 […]

2020年6月26日 / 最終更新日 : 2020年6月26日 遠藤 投資・資産運用の考え方

自己啓発本|読んで効果が出る人、出ない人

私は自己啓発本にかなりお金を使います。 通常、自己啓発本は、お金の使い方の中でも「投資」に分類されます。 しかし、せっかく買った自己啓発本ですが、その内容を忘れてしまい、 本の費用が全て「浪費」になってしまったという経験 […]

2020年6月22日 / 最終更新日 : 2023年2月5日 遠藤 ライフプラン・人生計画の設計について

小学生に教えたい「超重要」お小遣いルール4選!

「うちの子にもそろそろお小遣いあげた方がいいのかな?」 小学生の子を持つ親は、遅かれ早かれこのような悩みにぶつかります。 しかし、お小遣いをあげる側の親の立場としては、 「お小遣いはいくらあげれば良いかわからない。」 「 […]

2020年6月12日 / 最終更新日 : 2020年6月17日 遠藤 投資・資産運用の考え方

子供でも知っている増配株|P&G

株を買っている人は、高い配当を望まれます。 しかし、配当は実はお金を増やす原理とは真逆の行為なのです。   増配株とは、配当が増えている銘柄のことです。 配当が多ければ株主がもらえるお小遣いは多いわけですから、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • »

最近の投稿

お年玉の相場はいくら?年齢ごとの適正額とは

2022年12月31日

株はどうはじめたらいい?株式投資のやり方をスポーツに例えてわかりやすく解説!

2022年12月17日

株式投資の魅力

2022年10月22日

これで安心!あなたを守る無敵の保険プラン!たった1枚のシートで作れます!

2022年8月31日

セミナー告知!!【小学生・中学生のための資産形成と探求学習】株式投資講座

2022年8月14日

【登壇報告】まちだキッズアントレプレナープログラム2022のマネー講師として登壇しました

2022年8月13日

株式投資は小学生にとって最高の社会科見学だ

2022年8月6日

自宅で学べるお金の増やし方講座

2022年8月5日

朝活をするとしたら、あなたは何を学びますか

2022年7月29日

ダイエットの方法|体重管理ができる人はお金も貯まる?

2022年7月22日

カテゴリー

  • エッセイ
  • ライフプラン・人生計画の設計について
  • 住宅費用の考え方
  • 保険の考え方
  • 子供へのお金の教育方法について
  • 家計(収入、支出)
  • 投資・資産運用の考え方

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • お金の知識は人生の財産|金融教育サービスFP君
  • 代表プロフィール 遠藤功二
  • FPサービスのご案内
  • お申し込み方法
  • 法人向け 401k導入・運用支援サポート
  • 会社概要
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • FP君のメールセミナー一覧

金融教育サービス FP君

株式会社ZN

〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目12番4号N&E BLD.6F

代表:遠藤功二

Twitter

メールセミナーのご案内

Copyright © 子育て世代のための金融教育サービスFP君 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • お金の知識は人生の財産|金融教育サービスFP君
  • 10代からの投資教育
  • 7歳からの金融教育
  • FPサービスのご案内
  • 申し込み方法
  • お客様の声
  • 代表プロフィール
    • 代表プロフィール 遠藤功二
    • 会社概要
  • 金融教育コラム